事業内容

製缶 ・ 板金

METALWORKING

谷口工業では薄板・中板を中心とした
製缶・板金加工を行っています。

製缶・板金TOP画像

材料調達から製作、表面処理、
組付け工程まで行う一貫生産

製造分野では製缶、板金を手掛け、精度と品質にこだわった製品を提供します。私たちは、技術力と信頼性で次の世代へと繋がるものづくりを実現します。

製作実績イメージ
製作可能寸法図 長さ10000㎜、幅2400㎜、高さ3500㎜、重量2500㎏
谷口工業

主要製品

容器関係、工作機械・産業機械装置
カバー関係、各種支持柱、架台等

材料及び板厚

SS材 1.0t~25t
*SPHC、SPHC-P、SPCC、SECC、高張力鋼板他

SUS304 1.0t~20t
SUS316 1.0t~20t
SUS309 1.0t~20t

アルミ  A5052他 1.0t~6.0t

再生ボタン 停止ボタン

加工過程の動画を見る

導入設備

三菱 ファイバ二次元レーザー加工機 ML3015GX-F

三菱 ファイバ二次元レーザー加工機 ML3015GX-F

2022年12月導入

AI アシスト搭載の三菱製ファイバレーザ

ファイバ二次元レーザー加工機 [ML3015GX-F] は、ファイバレーザ発振器と、AI で加工条件を自動で調整する「AI アシスト」を搭載しており、止まらない加工機を実現しています。
加工状態の監視が容易な大型窓によって、安全性と作業性を両立した機械です。

KEYENCE/ワイドエリア三次元測定機 WM-3000

KEYENCE/ワイドエリア三次元測定機 WM-3000

2022年3月導入

測れるサイズは未知の領域

製品不具合の防止、ならびに品質向上の観点からワイドエリア三次元測定機を1機導入いたしました。

使用開始から半年。操作性・チェック精度など従来品より優れた検査制度を誇り、当社社員からも「見落としの心配が減った」「操作が簡単で扱いやすい」と評価されております。

優れた検査精度と便利さで、他社様から測定依頼が来るほど現場で重宝されており、性能を発揮しております。

Mazak/3D FABRI GEAR 400III 4K

Mazak/3D FABRI GEAR 400III 4K

2022年12月導入

3Dレーザヘッドを採用した長尺パイプ・形鋼専用レーザ加工機です。

3D レーザヘッドにより、穴明け加工はもちろん、複雑な形状も従来より高品質かつ、素早く製作することが可能です。

KOMATSU/プレスPVS2253-3

KOMATSU/プレスPVS2253-3

プレスPBZ1250

プレスPBZ1250

ユニットワーカUWD-45ⅡS

ユニットワーカUWD-45ⅡS

鋸盤HFA250

鋸盤HFA250

磨き続ける溶接技術

創業以来、特に溶接技術の向上に努めてきました。
アンダーカット、オーバーラップ、ブローホール等の欠陥のない製品をお届けすることは勿論のこと、溶接による母材の歪や縮への対処法についても試行錯誤を繰り返し、その経験を蓄積した結果、谷口工業の特筆する技術力のひとつになっています。
被膜アーク溶接から半自動溶接、そして TIG 溶接、材料についても SS からSUS、そしてアルミと幅を広げることに努力してきました。
今後はレーザ溶接の導入、溶接管理技術者の資格取得を目指しています。

◆資格取得状況 2024年12月時点
普通ボイラー溶接士:2名
JIS Z 3841-2018(アーク溶接):3名
JIS Z 3821-2018 (ステンレス鋼溶接):4名
JIS Z 3841-2018(半自動溶接):3名

JIS資格とは:制度紹介 - JWES:日溶協ポータルサイト
ボイラー溶接士とは:資格・免許・講習 | 一般社団法人 日本ボイラ協会

溶接イメージ
情報共有とチームワークで行う品質 ・ 納期管理

始業前に各課・各グループごとにそれぞれ集まり、工程や作業方法について確認し合います。この習慣により、情報の漏れをなくし、組織全体で品質管理に取り組んでいます。
また、品質改善チームによる月1回の定例会議も行っており、品質改善チームでの会議内容を、全体ミーティング(月1回定例会議)にて全社員へ共有。これらの活動を通じて、社内全体で情報共有し、常に改善策を話し合う文化を醸成しています。

ミーティングのイメージ
品質活動アイコン品質活動
高品質な製品を維持する品質管理

ミーティングにて工程・作業方法を確認し、情報共有することで漏れをなくし、高品質な製品を決められた納期で製作しております。また、品質改善チームが品質や不具合に対しての対策会議を毎月1回行い、全体ミーティング(毎月1回)で社内に情報共有ができるよう取り組んでいます。

安全衛生活動アイコン安全衛生活動
労働安全衛生への取り組み

従業員の安全と健康を守るために月1回の安全衛生委員会を行い、従業員が毎日健康な心身で出社・帰宅できるよう安全衛生活動に取り組んでいます。

製作手順

受注、材料取り、切断・曲げ・溶接、検査測定、表面処理・出荷前検査、出荷 受注、材料取り、切断・曲げ・溶接、検査測定、表面処理・出荷前検査、出荷

01

受注

注文依頼(FAX・メール・各社システム)

紙ベースまたはPDFデータ等で図面受付をいたします。

↓

02

材料取り

CADによる作図

3D CADにより複雑な形状の製品もわかりやすくなり、
製作ミスを削減いたします。

●CADによる図面展開

3DCAD 2DCAD

●社内加工機用プログラム作成

社内加工機用プログラム作成
社内加工機用プログラム作成

●材料発注用データ作成

材料発注用データ作成

●社内システムへの入力

社内システムへの入力

受注情報・材料・工程の入力
加工指示書の発行

↓

03

切断

社内レーザー・ノコ・シャーリングによる材料切断

非鉄系金属の高速切断や純アルミ、銅、真鍮などの高反射材でも安定した切断ができます。

切断用設備 切断用設備 切断用設備 切断用設備
切断イメージ

3Dマザック機 切断事例

3Dマザック機 切断事例

曲げ

プレス機による曲げ

3D CADにて作成した製品情報が機械側でも表示され、製品形状、曲げ順番をプログラミングすることにより加工不良をなくし、曲げ時間の短縮につながりました。複雑な曲げにも試作曲げが不要となり、高度な曲げ加工が可能です。

曲げ加工の様子 曲げ加工の様子 曲げ加工の様子 曲げ加工の様子 曲げ加工の様子

溶接

磨き続ける溶接技術

被膜アーク溶接・半自動溶接・TIG溶接、そして材料についてもSSからSUS、そしてアルミ等、幅広く対応しております。

溶接の様子 溶接の様子 溶接の様子 溶接の様子 溶接の様子 溶接の様子
溶接製品 溶接製品 溶接製品
↓

04

表面処理

塗装やメッキ、酢洗で仕上げ表面処理を行います。

表面処理・メッキ
↓

05

検査測定

複雑形状や立体形状、微細寸法も測定

ワイドエリア三次元測定機を利用することで、操作性・
チェック精度など優れた検査が可能です。

検査測定イメージ 検査測定イメージ
↓

06

出荷

安全運転管理の徹底

安全運転管理者を選任し、安全運転管理に努め、毎日アルコール検査、車両点検など実施し、より多くの企業さまに安心して製品をお届けするために、定期的な講習を通して日頃から安全運転に対する見識を深めております。また、車輌(4t・3t・1.5t平ボディ)にはドラレコ・バックモニターを設置しており、安全面を高めております。

出荷イメージ 出荷イメージ

TOP